これが世界最速のWebサイト

イメージ

ブログ一覧

  • コンテンツ・メーカーを既存サイトに組み込む際のディレクトリ構成例と作業手順

    新着情報欄の更新システムである「コンテンツ・メーカー」を既存のサイトに組み込む際の詳細な解説ページです。同じやり方で複数のページにそれぞれ同じ新着情報を表示させることも可能です。

  • プログラムをiframe、またはAjaxで組み込んだ際の違い

    カレンダーやメールフォームなどのプログラムを既存のページに組み込む際は、iframe方式またはAjax方式で実現できます。iframe方式はデメリットがあるため、当サイトのプログラムではAjaxで組み込むことを前提としております。そのデメリットについて解説します。

  • 現在使用中のブラウザがWebP・AVIFに対応しているかを一発で判別できる画像

    iPhoneやiPadではWebP画像が表示されているかの確認がしづらいので、現在使用中のブラウザがWebP・AVIFに対応しているかを一発で判別できる画像を用意しました。

  • JPGのサンプル

    WebPのさらに次世代の画像フォーマット「AVIF」をJPG・WebPと画質・容量で比較してみる

    JPGやPNGの次世代フォーマットである「WebP」が業界標準になりつつありますが、それのさらに次世代の画像フォーマットである「AVIF」を実際に試し、容量・画質を比較してみます。

  • HTMLやCSSの文法エラーをチェックして修正する方法

    HTMLやCSSは文法に関して緩い言語なので、多少の文法エラーがあったとしてもブラウザがある程度は補完して解釈してくれます。しかしその補完機能に頼るのは良くありません。その理由と文法エラーのチェック方法や解消方法について解説

  • 当サイトのプログラムの初期状態にmetaタグの「noindex,nofollow」が付いている理由

    このサイトで配布や販売をしているプログラムはすべて、初期状態ではmetaタグのnoindexとnofollowが書かれております。このページでは、なぜプログラムに上記のHTMLコードを記述してあるのかの解説をいたします。

  • コンテンツ・メーカーの表示件数設定アドオンについて

    ホームページ上に表示する新着情報の更新システム「コンテンツ・メーカー」は本体バージョン7.0から「表示件数設定アドオン」を追加できるようになりました。このアドオンを追加すると、新着情報を公開するページでの表示投稿数を設定できるようになります。(全件表示、または最新の●件だけ表示)

  • コンテンツ・メーカーの公開・非公開切り替えアドオンについて

    「コンテンツ・メーカー」は本体バージョン7.0から「公開・非公開切り替えアドオン」を追加できるようになりました。このアドオンを追加すると、管理画面上で投稿ごとに公開 or 非公開の設定をいつでも切り替えられるようになります。

  • メールフォームを一つのサイト内に複数設置したい場合の設置例

    このサイトで無料ダウンロードできる「レスポンシブ・メールフォーム」は一つのサイトに複数設置することが可能です。その場合の設置例のパターンを紹介します。

  • インターネット エクスプローラー

    プログラムのIE(Internet Explorer)への対応について

    当サイトで配布・販売しているプログラムの推奨ブラウザはChrome、Safari、Firefox、Edgeとなっています。なぜIEに対応しないのか? という疑問を持つ方がたまにいるようなので、その点についてこのページでは解説します。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
提供サポートなど