クライアント(HTMLやCSSがわからない一般の人)がページ内のコンテンツを追加・更新するためのプログラム「コンテンツ・メーカー2」を既存サイトに組み込む手順を詳細に解説します。
このサイトで無料ダウンロードできるコンテンツ・メーカー2には「編集機能アドオン」を追加することができます。このアドオンを追加すると、管理画面上で過去の投稿を編集することができるようになります。
ページ内のコンテンツを自由に追加・編集できるプログラム「コンテンツ・メーカー2」を無料ダウンロードできます。HTMLサイト(拡張子が.htmlのページ)のまま組み込むことが可能です。
当サイトで配布・販売しているプログラムをアップデートさせる際の思想についてこのページで紹介しておきます。どのような考え方で今後のアップデートが行われていくのか、ということを参考として知っておいていただければ幸いです。
メールソフトのThunderbird(サンダーバード)でアカウント設定のやり方を解説します。Mac版やLinux版でも大体同じ手順になります。
サイトの表示速度はどこまで速くすればOKなのか?という質問への回答は、検索順位への影響やサイトにアクセスしてくる人への影響など、どの点を重視するかによって答えが違ってきます。
PageSpeed InsightsやLighthouseでの「CLS」とは何か?そしてCLSの原因を特定する方法やその改善方法について解説しています。
ブラウザには一度見たページのデータを一定期間その端末内に保存しておく機能が付いています。そのデータのことを「キャッシュ」と呼びます。これを削除しないとサイトが古い情報のまま更新されないという状態になってしまいます。その削除方法を解説していきます。
自分のサイトの表示速度を速くするのは一朝一夕には成し遂げられません。専門のプロに料金を払って依頼するのが最短なのですが、自分自身で実施するためには何をすべきか?
当サイトで配布しているメールフォームプログラムを既存のサイトに組み込んだ際に、罫線が離れてしまっているケースがよくあります。その原因や直し方を解説します。