メールフォームプログラムから送信されるメールが受信側でなりすまし判定をされ、自動的に拒否または削除されるのを防ぐための設定です。特にGmailをお使いの方はセキュリティ設定が厳しいため気を付けたほうがよいでしょう。
当サイトで販売しているコンビニ決済プログラムは決済代行サービスであるStirpe社のAPIキーが必要になります。このページではStripeのAPIキーの設定手順を細かく解説します。
当サイトで販売しているコンビニ決済システムの商品の名称や価格の設定方法について説明します。簡単なルールでいくつでも商品を増やすことが可能です。
コンビニ決済システムをリリースしました。機能の概要紹介やサンプルデモがあります。このプログラムを設置するとお客さんからコンビニ決済の支払いを受け付けることが可能になります。
このサイトで配布している「レスポンシブ・メールフォーム」でメールが届かない場合にチェックすべきポイントを解説します。一つ一つ確認してみましょう。
コンテンツ・メーカー2は「並び替えアドオン」を追加できます。このアドオンを追加すると、管理画面で投稿の順番をドラッグ操作で簡単に並び替えることができます。
レスポンシブ・メールフォームに「スクロール量設定アドオン」を追加すると、エラーメッセージ表示時などのスクロール量を簡単に変更できるようになります。ページ上部に固定表示の領域(position: fixed)があるサイトの場合に役に立ちます。
レスポンシブ・メールフォームの初期状態では以下のように「必須」や「任意」という文字列が表示されますが、この「ラベル文字設定アドオン」を追加するとその文字列を自由に変更することができます。
レスポンシブ・メールフォームで「フォーム入力者への自動返信メールが届かず、管理者宛てのメールの差出人が管理者自身のメールアドレスになっている」という症状が出る場合がある。との報告を受けました。その経緯と原因について記載しておきます。
「コンテンツ・メーカー2」は、入力欄(テキストエリア)やアップロードできる画像の枚数(画像アップロードアドオン使用時)を自由に増やすことができます。実はこれがこのプログラムの自称「目玉機能」なのです。