当サイトのプログラムを設置した時に、ブラウザ画面上に「弊社のコンテンツへの直リンクはおやめください」と表示されるケースがあります。(以下からは「警告表示」と呼びます)
ダウンロードしたプログラムファイル一式をそのままあなたのサーバー上に設置した場合、上記の表示は絶対に出ることはありません。
つまり、各プログラムの設置方法解説の通りに設置していればこんな問題は起きないのです。
しかし、なぜか上記の表示が起きるユーザーが一定数存在するようなので、この原因と対処法を解説します。
【2025年5月26日追記】
改めて確認したところ、特定のバージョンの、
・メールフォームの入力内容確認アドオン
・メールフォームの添付ファイルアドオン
に同梱されている「index(差し替え用).html」の最後尾に後述するアクセス解析コードが記述されていることがわかりました。大変申し訳ありません。(現在は既に修正済み)
すでにそのファイルをお持ちの方で「index(差し替え用).html」を使用される際は、お手数をおかけして申し訳ありませんがそのコードは削除してご利用ください。
なお、メールフォーム本体に同梱されているindex.htmlには上記コードは存在しません。
「弊社のコンテンツへの直リンクはおやめください」と表示される原因
この警告が表示される原因は単純です。
その言葉の通り、私のこのサイト( https://www.1-firststep.com/ )への直リンクがそのページ内に存在しているからです。
私のこのサイト上に設置している各プログラムのサンプルデモでは、私専用のアクセス解析のコードが追加されています。
例えば「レスポンシブ・メールフォーム」を例に挙げますと、以下のページにサンプルデモを用意してあるわけですが、
レスポンシブ・メールフォームのサンプルデモとダウンロード
上記のサンプルデモのページ内には以下のようなアクセス解析用のHTMLコードが追加されています。
具体的には以下の3行(コメント文も含めると4行)です。
<!-- アクセス解析 ( ユーザーの方はこのコードは使用しないでください ) -->
<script src="https://www.1-firststep.com/wp-content/themes/firststep/js/default-ajax.js" async="async"></script>
<script src="https://www.google-analytics.com/analytics.js" async="async"></script>
<script src="https://www.1-firststep.com/wp-content/themes/firststep/js/google-async.js" async="async"></script>
このように他のサイトから 1-firststep.com への直リンクがあると、このページの冒頭で紹介した警告が表示されるのです。
なお、上記コードはあくまでもサンプルデモのページにだけ追加されているものであり、ダウンロード用のプログラムファイルには存在しません。
【余談】この警告表示の仕組みについて
これは余談になりますが、上記の警告表示は各プログラムの中に直リンク判定用のコードなどが存在しているわけではありません。
そんな無駄なコードを私の美しいプログラム内に記述したくはない。
これは私のサーバー上にある以下のjsディレクトリ内で、直リンクを拒否するための.htaccessファイルを設置して実現しているのです。
先ほど紹介した以下のコードのJSディレクトリです。
<script src="https://www.1-firststep.com/wp-content/themes/firststep/js/default-ajax.js" async="async"></script>
このあたりのやり方については以下のページで解説しているので、興味のある方はお読みください。
【関連ページ】
画像を直リンクされた時にウンコ画像に差し替える方法
対処法
警告が表示された際の対処法は簡単です。
上で紹介した 1-firststep.com への直リンクのコードを削除すればそれで解決です。
<!-- アクセス解析 ( ユーザーの方はこのコードは使用しないでください ) -->
<script src="https://www.1-firststep.com/wp-content/themes/firststep/js/default-ajax.js" async="async"></script>
<script src="https://www.google-analytics.com/analytics.js" async="async"></script>
<script src="https://www.1-firststep.com/wp-content/themes/firststep/js/google-async.js" async="async"></script>
上記コードを削除し、ページを再読み込みすれば警告は表示されなくなるはずです。