当サイトで無料配布中の定休日カレンダーを表示するプログラム「ビジネス・カレンダー」に、別枠での休日を追加できるアドオンがリリースされました。その機能やサンプルデモを解説します。
新着情報欄の更新システムである「コンテンツ・メーカー」のカスタマイズ方法を解説します。既存のサイトに組み込んだ際は、このページの解説を参考にしてデザインを合わせると良いでしょう。
サイトに訪問する人が「どのぐらいの表示速度でどのページを開いたか」を記録するプログラムです。どのページの表示にどれだけの時間がかかったかを確認でき、IPアドレスやホスト名なども保存するので、簡易的なアクセス解析ツールとしても利用できます。
ページ表示にかかった時間(秒数)をそのページ上に表示するプログラムです。WordPressなどのCMSを使用していない素のHTML(スタティックなHTML)ページにも設置することが可能です。
ページ内にあるタイトル(見出し)をクリックした際に、本文がスライドダウンで表示されるスクリプトを作りました。見出しに使うタグはh1やh2などのhタグに限らず、pでもdivでもなんでもOKですので、既存のページ内に組み込みやすいでしょう。
レスポンシブ・メールフォームに規約同意のためのチェックボックスを追加できるアドオンがリリースされました。無料でダウンロードが可能ですので、必要な方はご利用ください。
当サイトで配布中のレスポンシブ・メールフォームに元から付いていた「書き込み時間の計測機能」を本体から削除し、アドオンとして別配布する形態にしました。このアドオンは無料なので必要な方は自由にご利用ください。
スレッド式BBSのカスタマイズ方法について解説します。このBBSは有料商品なので「購入前にお試しでカスタマイズしてみる」ということができません。
そのため、購入を検討している方はこのページの内容を見て、どのぐらいのカスタマイズができるかを参考にしていただければ幸いです。
マウスオーバーさせた時に画像を切り替えるのはCSSの:hover疑似要素を使用するのが基本となりますが、フェード演出で切り替えたい場合もありますね。そのようなフェード演出を簡単に実装できるスクリプトを作りました。無料でダウンロードでき、既存サイトに簡単に実装できます。
ページを下に少しスクロールされると「ページ最上部に戻る」が出現し、そのボタンをクリックするとページ最上部にアニメーションで戻るスクリプトを作りました。サイトを制作する度に毎回同じコードを書いたりコピペするのも面倒なため、簡単に組み込めるようにできています。