このサイトで無料ダウンロードできる新着情報欄の更新システム「コンテンツ・メーカー」には、画像アップロードアドオンを追加することができます。
このアドオンを追加することによって、管理画面や新着情報欄に画像が表示されるようになります。
イメージ写真を表示させることによって見た目が華やかになり、閲覧者の目を引くことができるようになります。
画像アップロード機能が必要な方は追加をご検討してただければ幸いです。
現在の最新バージョンは2020年7月10日公開の3.0です。
各バージョンごとのアップデート内容については、このページ最下部の「アップデート履歴」に記載してあります。
この「画像アップロードアドオン」の機能や特長は以下のようになります。
基本的な機能は以上です。
不特定多数の人に公開・利用されるBBSなどとは違い、このような新着情報欄更新システムはそのサイトの運営者だけが利用するものなので、以下のようなセキュリティ面の機能は必要ないかもしれませんが一応付いています。
画像アップロードアドオン付きコンテンツ・メーカーのサンプル
自由に書き込んだり削除したりしてお試しください。
ユーザ名はtani、パスワードは0000です。
公開する新着情報ページ(画像付き)のサンプル
このように新着情報欄に画像を同時に表示させることができます。
1、ZIPファイルを展開します。>
ついでにこのZIPファイルをバックアップ保存しておくとベターです。
2、コンテンツ・メーカー本体にあるaddonフォルダの中にアドオンファイル(attachmentフォルダ)をまとめて入れます。
以下の場所にattachmentフォルダを設置してください。
css~uploadのフォルダの中身は以下の図では省略しています。
contents-maker-v7.0/
┃
┣━━ contents-maker/
┃ ┃
┃ ┣━━ addon/attachment/ここにアドオンの様々なファイル
┃ ┃
┃ ┣━━ css/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ db/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ font/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ image/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ js/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ php/中身を省略
┃ ┃
┃ ┗━━ upload/中身を省略
┃
┗━━ index.html (新着情報を公開するページ)
管理画面に関してはこれで完了です。
3、新着情報欄を公開するサンプルページ(コンテンツ・メーカー本体に同梱のindex.html)に以下のコードを追加してsample-attachment.cssを読み込ませます。
これはこのアドオンの動作上必要なものではありません。
あくまでも新着情報欄を公開するサンプルページ(コンテンツ・メーカー本体に同梱のindex.html)での画像の大きさなどの表示を整えているだけのものです。
既存サイトに組み込む場合は必要ないでしょう。
<link rel="stylesheet" href="contents-maker/addon/attachment/sample-attachment.css" />
設置作業は以上です。
画像アップロードアドオンを組み込んだ後に出力されるHTMLは以下のようになります。(dl要素の前にp要素が挿入されるだけ)
<div id="information">
<div>
<p><img src="ここに画像のURL" alt="" /></p>
<dl>
<dt>ここに日付</dt>
<dd>ここに投稿本文。ここに投稿本文。ここに投稿本文。</dd>
</dl>
</div>
</div>
実際に出力されているHTMLソースを見たい場合は、アドオン組み込み前と同じようにphp/index.phpにブラウザでアクセスすれば実際のHTMLソースを見ることができます。
(以下のページのHTMLソースを表示させてみてください)
https://www.1-firststep.com/samplephp/contents-maker-v7.0-attachment-sample/contents-maker/php/index.php
「画像」と「日付・本文」を横並びではなく縦並びにしたい場合などのカスタマイズ方法は、以下のページで解説していますので参考にしてください。
コンテンツ・メーカーの画像アップロードアドオンを追加した際のカスタマイズ方法
以下の設定は変更しなくても特に問題はありません。
もし設定を変更するとしても、まずは上記までの設置作業が正しく完了しており、画像アップロード機能が正常動作するかの確認をした後にしたほうが無難です。
4、アップロードできるファイル形式を設定する。
attachment-config.phpを開き、送信可能なファイル形式を1または0で指定します。
以下の例はjpgファイルだけを許可する例です。
$cm_jpg = 1;
$cm_png = 0;
$cm_gif = 0;
5、アップロードする画像の最大容量を設定する。
ファイルのアップロードというものは文字のようなテキストデータに比べると圧倒的にデータ容量が大きく、そのぶんサーバに負荷がかかります。
attachment-config.phpを開き、アップロードできるファイルサイズの上限を記入します。
$cm_upload_max_size = 2000000;
注意:サーバ側のphp.iniで設定されているアップロード制限値以上を記入しても効果はありません。
6、画面に表示させる際の解像度を設定する。
サムネイル画像の最大の大きさを変更したい場合は以下の部分で設定します。(単位はピクセル。widthのほうは横幅、heightのほうが縦幅)
ここで設定する数値はあくまでも「最大値」ということですので、「画像の縦横比率を維持したままこの数値以下になる」という意味になります。
$cm_resize_width_small = 500;
$cm_resize_height_small = 500;
初期状態(このアドオンなし)の状態に戻すには、上記の設置手順2でaddonフォルダに入れたattachmentフォルダごと削除すればOKです。
その際には、上記の手順3で追加したattachment.cssの読み込みコードを削除しておくと良いでしょう。
コンテンツ・メーカーにはこれの他にも色々なアドオン(追加機能)がありますが、すべて併用することが可能です。
必要な機能だけを組み合わせてお使いください。
サーバのPHPのバージョン5.6以降が推奨。
このサイト上に設置してあるサンプルはすべてPHP7世代で動作しています。
販売価格は15,000円(税抜)となります。
設置メールサポートがついておりますので、アドオン設置の際につまづくようなことがありましたらご質問ください。
注意点:アドオンを組み込んだ際にプログラムを正常動作させるまでのサポートです。
既存サイトのデザインに合わせるための作業は、お客様ご自身でCSSを編集していただく形になります。
各CSSファイルはプログラムの動作に一切無関係ですので、どのように編集しても動作エラーにはなりません。
設置代行サービス(10,000円)では、既存サイトのデザインに合わせてプログラム設置をいたします。
お問い合わせページからご相談ください。
ご購入は以下からどうぞ。
ペイパルと銀行振込でのお支払いの場合は、料金のお支払いをしていただき、その入金確認後にメールで添付にてお送りする形となります。
クレジット決済の場合はお支払後にすぐダウンロードができますので、お急ぎの方にはおすすめです。
【コンテンツ・メーカーの画像アップロードアドオンのご購入】
ペイパルでご購入
お問い合わせページからお申込み(銀行振込)
STORESでご購入(クレジットカード・コンビニ決済) (決済後ダウンロード可能)
このサイトでご購入(クレジットカード決済) (決済後ダウンロード可能)
※ クレジット決済の注意点
上記のペイパルと銀行振込以外の場合は、お支払後にアドオンファイルをすぐにダウンロードできます。
このサイトでのクレジット購入の場合は、ダウンロードはそのセッション中(ブラウザを閉じるまで・または24分以内)にのみ可能となります。
再ダウンロードしたい場合は、お問い合わせページからご連絡くだされば、本人確認後にメール添付にてお送りいたします。
ご購入の際の領収書の発行を承っております。
PDFファイル形式なら無料。印刷して郵送の場合は手数料として1000円(税抜)が必要となります。
領収書をご希望の方は、お問い合わせページからご連絡ください。
購入の際に登録されたメールアドレスで本人確認ができますので、そのメールアドレスから送信してくださると対応がスムーズになって助かります。
このアドオンはコンテンツ・メーカー本体のバージョン4.0以降に対応しております。
それ未満のバージョンの場合は対応しておりませんので、ご注意ください。
(コンテンツ・メーカー本体のバージョンは、admin.phpの冒頭あたりに記載してあります)
また、普通に使用していてプログラム上のバグ(不具合)があった場合には、追加料金なしでバグ修正を行いますので、そのような際にもご連絡ください。
(お客様の手によってJavaScriptファイルやPHPファイルを独自カスタマイズされている場合は、別途料金が発生します)
(2018年6月23日改定)
アドオンは1つのご購入につき、1サイトで使用可能です。
(異なるドメインのページは、異なるサイトとみなされます)
例えば、1つのサイト内にアドオンを複数設置する場合は、アドオンの購入は1つでOKです。
しかし、複数のサイトにアドオンを設置する場合は、2つ目以降は再度アドオンを正規料金でご購入していただければ幸いです。
実際にプログラムを使用するのはアドオンを購入された方のクライアント(依頼者)のサイトだったりするわけですから、そのクライアントに正規の料金をお支払い願えればと思います。
【余談】
最近問題になった漫画村の一件と同じですが、制作者に正しく利益が発生しないと新たなモノを作る気がなくなってしまうのは仕方ないことだと思います。
ここ20年で本が売れなくなって本屋が減り、CDが売れなくなってミュージシャンの新曲リリースが減りました。
本の中でも漫画は今も売れているようですが、漫画村のようなサイトが普及すれば、20年後には漫画業界までもが今の音楽業界のようになっていたことでしょう。
私も顧客管理プログラムを作ったっきりでほとんどアップデートしないのは、このプログラムから利益が出ていないからなのです。(需要が少ないのが最大の原因です)
このようなプログラムは配布を終了させるかもしれません。だって意味ねえもん。(2018年7月23日:配布を終了しました)
コンテンツメーカー本体とアドオンは適合するバージョンというものがあります。
どのバージョンが合うかは、コンテンツメーカー本体ページの「アドオン互換表」と後述する「アップデート履歴」で確認ください。
ですので、もしアドオン購入後にコンテンツ・メーカー本体をアップデートさせると、アドオンが古いバージョンのままのせいで正常動作しなくなる場合があります。
過去にアドオンを購入された方からご要望があれば、新しいバージョンのアドオンファイル一式をお送りいたしますので、お問い合わせページからお求めください。
その際には、現在お持ちのアドオンファイル一式をメール添付して私にお送りいただくことで、過去に購入したことの証明とさせていだきます。