無料でダウンロードできる「ビジネスカレンダー」には、祝日を赤色表示できる「祝日自動設定アドオン」を追加することができます。
祝日というのは、法律の改定や曜日によって年ごとに日付が異なってくるものもあるため、自動設定する仕組みを組み込むと便利です。
このアドオンを一度組み込めば、その後はずっと自動で祝日が赤色で表示されます。
現在の最新バージョンは2019年10月11日公開のバージョン2.0です。
参考ページ:プログラムをアップデートするの際の思想について
各バージョンごとのアップデート内容については、このページ最下部の「アップデート履歴」に記載してあります。
祝日自動設定アドオン付きビジネスカレンダーのサンプル
祝日は自動的に赤文字となっています。過去でも未来でも自動設定されます。
祝日自動設定アドオン付きビジネスカレンダーの管理画面サンプル
ユーザ名はtani、パスワードは0000です。
以下の設置方法は、アドオンファイル一式の中に「ビジネスカレンダー祝日設定アドオンの設置手順.txt」というテキストファイルとして同梱されております。
アドオン購入前の方が参考にできるように、以下にも記載しておきます。
1、festival.zipを展開します。
2、festival-config.phpを開き、GoogleカレンダーAPIキーを入力します。
祝日の自動設定にはGoogleカレンダーAPIキーが必要になり、ご自身で取得していただく必要がありますが、取得のやり方につまづいた際のメールサポートは後述する販売金額に含まれております。
取得方法については以下のページを参考にしてください。
GoogleカレンダーAPIキーの取得方法を解説
3、ビジネスカレンダー本体にあるaddonフォルダの中に、festivalフォルダを入れます。
以下の場所にfestivalフォルダを設置してください。
css~phpのフォルダの中身は以下の図では省略しています。
business-calendar-v5.0/
┃
┣━━ business-calendar/
┃ ┃
┃ ┣━━ addon/festival/ここにアドオンの様々なファイル
┃ ┃
┃ ┣━━ css/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ data/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ font/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ image/中身を省略
┃ ┃
┃ ┣━━ js/中身を省略
┃ ┃
┃ ┗━━ php/中身を省略
┃
┗━━ index.html (公開するカレンダーのページ)
管理画面については設置作業は以上で完了です。
管理画面にアクセスし、祝日の日付が赤色に表示されているか確認してみましょう。
上記までの設置作業をしただけでは、公開ページのカレンダーの祝日のセル(枠)は青色になりません。
あとは以下のようにしてCSSを読み込ませる必要があります。
4、festivalフォルダの中に「index(差し替え用).html」というファイルがあります。
これをビジネスカレンダー本体の最上位階層にあるindex.htmlと差し替えると、公開しているページのカレンダーの祝日が赤色に変わります。
または、以下のコードをindex.htmlに追加しても同じです。
<link rel="stylesheet" href="business-calendar/addon/festival/festival.css" />
または、上記のfestival.cssの内容をビジネスカレンダー本体にあるbusiness-calendar.cssに追加しても同じです。
このようなCSSが適用されればOKということです。
カレンダーを公開しているページの設定は以上です。
公開しているページにアクセスし、祝日の文字色が赤色になっているか確認してみましょう。
このアドオンを組み込んだ初期の状態では、祝日のセル(枠)は赤色で表示されます。
これはCSSによって設定しているだけですので、別の色に変更したい場合はアドオンフォルダの中にあるfestival.cssの中の以下の部分で変更できます。(以下は緑色にする例)
div#business-calendar table td.festival{
color : #00ff00;
}
つまり、祝日のtd要素にはfestivalというクラス名が付加されているとお考えください。
具体的にHTMLソースを確認したい場合は、ブラウザでカレンダーの元ファイルであるindex.php( business-calendar/php/index.php )にアクセスすれば、カレンダーのソースを確認することができます。
初期状態(このアドオンなし)の状態に戻すには、上記の設置手順3でaddonフォルダに入れたfestivalフォルダごと削除することで戻ります。
ビジネスカレンダーにはこれの他にもアドオンが存在します。
それらすべてのアドオンと併用することができます。
価格は3,000円(税抜)となります。
設置メールサポートがついておりますので、ご自身で設置をする際につまづいた際にはご質問ください。
【注意点】
設置メールサポートは「アドオンの設置」に関しての質問のみとなります。
ですので、アドオンなしの初期状態のビジネスカレンダーが正常動作している上でご購入ください。
ご購入は以下からどうぞ。
ペイパルと銀行振込でのお支払いの場合は、料金のお支払いをしていただき、その入金確認後にメールで添付にてお送りする形となります。
それ以外のクレジット決済の場合は、お支払い後にすぐダウンロードができますのでお急ぎの方にはおすすめです。
【ビジネスカレンダーの祝日自動設定アドオンのご購入】
ペイパルでご購入
お問い合わせページからお申込み(銀行振込)
STORESでご購入(クレジットカード・コンビニ決済) (決済後ダウンロード可能)
このサイトでご購入(クレジットカード決済) (決済後ダウンロード可能)
【クレジット決済の注意点】
上記のペイパルと銀行振込以外の場合は、お支払後にアドオンファイルをすぐにダウンロードできます。
このサイトでのクレジット購入の場合は、入力必須な項目を最低限としている分、ダウンロードはそのセッション中(ブラウザを閉じるまで・または24分以内)にのみ可能となります。
再ダウンロードしたい場合は、お問い合わせページからご連絡くだされば、本人確認後にメール添付にてお送りいたします。
このアドオンは現時点ではビジネスカレンダー本体のバージョン2.0以降にのみ対応しています。
それ未満のバージョンには対応しておりませんので、ご注意ください。
(ビジネスカレンダー本体のバージョンは、admin.phpの冒頭あたりに記載してあります)
また、普通に使用していてプログラム上のバグ(不具合)があった場合には、追加料金なしでバグ修正を行いますので、そのような際にもご連絡ください。
(お客様の手によってJavaScriptファイルやPHPファイルを独自カスタマイズされている場合は除く)