このサイトでは人や世の中の役に立つプログラムを配布・販売しています。
開発者本人である私から見ても、どのプログラムも使いやすくて良い出来だと思っております。
その中でも、
のあたりは特に使い勝手が良く、私自身も気に入っております。
実は上記は私自身が気に入っている順になっています。
上記のうち、機能によっては有料販売となってしまうものもありますが、有料のものはそれだけ制作に時間がかかっており、使い勝手や機能も充実しております。
(むしろ金にならないのであれば、ここまでの完成度になるまで作り込むことはなかったでしょう笑)
よろしければ導入をぜひご検討ください。
一つの例として、今ご覧になっているこのサイトでは以下のプログラムを実際に組み込んで使用しています。
つまり、このサイト自体が使用例のサンプルになっているわけです。
補足:ページ表示速度のために複数のスクリプトのコードを連結させている時もあります。
「コンテンツ・メーカー」や「レスポンシブ・メールフォーム」、「レスポンシブBBS」は私のクライアントのサイトでも使用しております。(こちらとかこちらとか)
HTMLとCSSを理解できる人であれば、ご自身のサイトにも簡単に組み込むことができるでしょう。
役に立つものを見つけてぜひ使ってみてください。
全てのプログラムにおいて「わかりやすく、快適に使える」というのを基本思想としております。
と言いいますのも、誰よりも私自身が使い勝手の悪いプログラムやサイトが嫌いだからです。
ですので、
といった感じになるように設計して作っております。
これらを重視している影響で、「細かな設定ができない」とか「カスタマイズがしにくい」というようなデメリットが発生している面もありますが、プログラム設置者よりもプログラム利用者のほうを優先しているということでご了承ください。
上記5に関しては私以外の誰も気にしておらず、ただの自己満足です。(笑)
「アドオン」というのは拡張機能です。
人によってはあってもなくても良い機能を「アドオン」という形で別売り形態としております。(無料のものもあります)
アドオンという外部ファイル形態にすることでプログラム本体側の仕組みがシンプルになり、初期状態(アドオンなし)での設置の際に設定項目が少なくて済むメリットがあります。
有料で販売しているプログラム(アドオン含む)を購入した後にアップデートがあった場合、お問い合わせページからお申し出くだされば、新しいバージョンのファイルをお送りいたします。
その際は現在お持ちのファイル一式をメール添付にてお送りいただくことで、ご購入済みであるかの確認をさせていただきます。
(2018年6月23日改定)
有料で販売しているプログラム(アドオン含む)は1つのサイト(同一ドメイン内)で利用可能ということにしています。
複数のドメイン下で使用したい場合、2つ目以降は正規料金で再度ご購入していただければ幸いです。
実際にプログラムを使用するのはアドオンを購入された方のクライアント(依頼者)のサイトだったりするわけですから、そのクライアントに正規の料金をお支払い願えればと思います。
【余談】
最近問題になった漫画村の一件と同じですが、制作者に正しく利益が発生しないと新たなモノを作る気がなくなってしまうのは仕方ないことだと思います。
ここ20年で本が売れなくなって本屋が減り、CDが売れなくなってミュージシャンの新曲リリースが減りました。
本の中でも漫画は今も売れているようですが、漫画村のようなサイトが普及すれば、20年後には漫画業界までもが今の音楽業界のようになっていたことでしょう。
私も顧客管理プログラムを作ったっきりでほとんどアップデートしないのは、このプログラムから利益が出ていないからなのです。(需要が少ないのが最大の原因です)
このようなプログラムは配布を終了させるかもしれません。だって意味ねえもん。(2018年7月23日:配布を終了しました)
プログラムを配布するのはこのサイト上だけにしたいので、無断での再配布や販売は禁止いたします。
カスタマイズするのはご自由ですが、このサイト上で解説している以外のカスタマイズ内容は自己責任でお願いいたします。
著作権表示はなくてもかまいませんが、このサイトへのリンクを貼ってくれたり広告をクリックしてくれたりすると喜びます。
ご購入の際の領収書の発行を承っております。
PDFファイル形式なら無料。印刷して郵送の場合は手数料として1000円(税抜)が必要となります。
領収書をご希望の方は、お問い合わせページからご連絡ください。
購入の際に登録されたメールアドレスで本人確認ができますので、そのメールアドレスから送信してくださると対応がスムーズになって助かります。
STORESやこのサイト上のクレジットカード決済でご購入された方がいた場合は、私のほうに「●●●●が購入されました」という内容の通知メールが届くようになっております。
その際、お礼のメールこそ送ったりはしていませんが、通知メールを見る度に「ありがたいなぁ」と声に出して感謝しております。(水曜どうでしょう四国八十八か所巡りで岩屋寺に行った時のように)