レスポンシブ・メールフォームには「IP・ワードブロックアドオン」を追加できます。
このアドオンを追加すると、フォーム送信を拒否するための禁止IPや禁止ワード、禁止メールアドレス(バージョン2.0以降)を設定することができるようになります。
現在の最新バージョンは2021年09月22日公開の2.0です。
参考ページ:プログラムをアップデートするの際の思想について
更新履歴はこのページの一番下にあります。
禁止IPを指定することにより、その人からのフォーム送信を拒否できます。
その場合「不正な操作が行われたようです。」と表示され、送信自体ができません。
この機能のために、初期状態のメールフォームには送信者のIPを取得する機能があるのです。
あらかじめ何らかの禁止ワードを設定しておいた場合、その禁止ワードがテキストエリア(改行できる入力欄)に入力されていると、送信を拒否します。
その場合「不正な操作が行われたようです。」と表示され、送信自体ができません。
レスポンシブ・メールフォームでは name=”mail_address” の欄に入力されたメールアドレスが送信元となり、管理者へのメールが送信されます。
あらかじめ禁止メールアドレスを設定しておくと、そのメールアドレスからの送信を拒否します。
その場合「不正な操作が行われたようです。」と表示され、送信自体ができません。
警告文を「不正な操作が行われたようです。」という大ざっぱな表現にしている理由は、送信できるためのヒントを与えないためです。
もし「禁止ワードが含まれています。」というような警告文だったとしたら、「入力文のどこかを修正すれば送れるんだな」とフォーム送信者に気づかせてしまうことになります。
そのような理由から、禁止IP・禁止ワードのどちらの拒否の際も同じ警告文ですし、レスポンシブ・メールフォームに元々付いている「リファラチェックでの送信拒否」の際も同じ警告文にしています。
拒否される側からすれば、何が原因で送信できないのかがわからないので、突破するのに手間がかかることになります。
そのほうがスパム対策として効果的となります。
IP・ワードブロックアドオン付きのメールフォームのサンプル
このサンプルでは禁止IPは何も設定しておりませんが、「うんこ」という禁止ワードが設定されています。
テキストエリア(改行できる入力欄)に「うんこ」と入力し、送信してみましょう。
1、zipファイルを展開します。
ついでにこのZIPファイルをバックアップ保存しておくとベターです。
2、メールフォーム本体にあるaddonフォルダの中に、blockフォルダを入れます。
以下の場所にblockフォルダを設置してください。
css、js、phpのフォルダの中身は以下の図では省略しています。
mailform/
┃
┣━━ addon/block/ここにアドオンの様々なファイル
┃
┣━━ css/中身を省略
┃
┣━━ js/中身を省略
┃
┣━━ php/中身を省略
┃
┣━━ index.html (フォームのページ)
┃
┗━━ thanks.html (サンクスページ)
3、block-config.phpで禁止IPや禁止ワード、禁止メールアドレスの設定をする。
禁止したいIPなどを同梱の設定ファイル(block-config.php)内で記述してください。
設置は以上です。
自分のIPを拒否設定してからフォーム送信テストをしてみたり、禁止語句を入力してフォーム送信が失敗するかを確認してみましょう。
初期状態(このアドオンなし)の状態に戻すには、上記の設置手順2でaddonフォルダに入れたblockフォルダごと削除することで戻ります。
また、block-config.php内での設定を初期状態のように空欄に戻してもOKです。
レスポンシブ・メールフォームにはこれの他にもいくつかのアドオンが存在します。
それらすべてのアドオンと併用することができます。
ご自身にとって必要な機能のアドオンだけをピックアップして組み合わせることができます。
価格は2,000円(税抜)となります。
設置メールサポートがついておりますので、ご自身で設置をする際につまづいた際にはご質問ください。
【注意点】
設置メールサポートは「アドオンの設置」に関しての質問のみとなります。
ですので、アドオンなしの初期状態のメールフォームが正常動作している上でご購入ください。
ご購入は以下からどうぞ。
ペイパルと銀行振込でのお支払いの場合は、料金のお支払いをしていただき、その入金確認後にメールで添付にてお送りする形となります。
それ以外のクレジット決済の場合は、お支払い後にすぐダウンロードができますのでお急ぎの方にはおすすめです。
【レスポンシブ・メールフォームのIP・ワードブロックアドオンのご購入】
ペイパルでお支払い
お問い合わせページからお申込み(銀行振込)
STORESでご購入(クレジットカード・コンビニ決済) (決済後ダウンロード可能)
このサイトでご購入(クレジットカード決済) (決済後ダウンロード可能)
【クレジット決済の注意点】
上記のペイパルと銀行振込以外の場合は、お支払後にアドオンファイルをすぐにダウンロードできます。
このサイトでのクレジット購入の場合は、入力必須な項目を最低限としている分、ダウンロードはそのセッション中(ブラウザを閉じるまで・または24分以内)にのみ可能となります。
再ダウンロードしたい場合は、お問い合わせページからご連絡くだされば、本人確認後にメール添付にてお送りいたします。
このアドオンは現時点では通常版のバージョン6.0以降にのみ対応しています。
それ未満のバージョンであったり、WordPressプラグイン版のほうには対応しておりませんので、ご注意ください。
また、普通に使用していてプログラム上のバグ(不具合)があった場合には、追加料金なしでバグ修正を行いますので、そのような際にもご連絡ください。
(お客様の手によってJavaScriptファイルやPHPファイルを独自カスタマイズされている場合は除く)